恒例大阪四天王寺さんへ
京都の朝は晴れていたけど…四天王寺さんは曇り空
朝8時半に、家を出る、四天王寺前夕陽ケ丘には10時前に到着
取りあえず昼食のおにぎりお茶を買いにコンビニへ
いつもは中之門から入るけどぐるりと廻って東大門より
なんだか空模様が…今日は出店が出ているから早々に傘を買って
聖霊会の六時堂へ…
早くも行列が…並びました
聖霊会舞楽大法要…12時半から終わったのは5時ぐらいだったかなぁ
疲れちゃいました。
帰りには、チョコッとお知り合いになった「女性=おばちゃん=お一人様」とお茶をして帰宅
桂駅に着いたのは、午後8時前
帰るなり、父ちゃん「腹減ったごはん」
う~ん休憩する間もなく、チョーお手軽料理作り
献立
◯スパゲティー
・材料…スパゲティー、レトルトミートソース、新玉葱、ピーマン、パルミジャーノレジャーノ(チーズ)
・調味料…オリーブオイル、塩
☆このチーズを一振り(自分でおろす)すると、レトルトソースでも、お店味
☆応援 《プチ》 感謝いたします、アリガトウ!
この記事へのコメント
大阪でも行くのは梅田か難波あたりまでで、天王寺のあたりは素通りするだけですね。こんな古式床しい雅楽が模様されているとは全く知りませんでした。いずれ行ってみなければなりませんね。
そうですよね…ここは天王寺じゃなくて?四天王寺さんなんですよ?まぁ、ご近所(地下鉄1駅)ですけどネ
この「聖霊会舞楽大法要」は、千四百年の伝統を誇る「重要無形民族文化財」になっておりまする
四天王寺さんの建物自体は、戦争(大阪大空襲)の時に消失して、その後、再建(鉄筋コンクリート作り=防災の為)されたのですが、いわゆる四天王寺様式(建物の配列)は、そのままです。←大昔は、この付近迄海だったのですよ、四天王寺さんの地域は上町大地と云って、陸地だったのですよな~んてね。本日は、朝から主人が、恒例四天王寺古書祭りに行っております。では、簡単大阪案内でした。
いつも、ありがとうございます。