いつもの色合いとチョイ濃いめの色合い?

和食 A
画像

和食 B
画像
【10月13日晩のおかず】

献立
◯焼き干しかれい

◯高野豆腐の煮物
・材料…高野豆腐、人参、椎茸、ほうれん草
・調味料…鰹出し、砂糖、薄口醤油、味醂

◯チンゲンサイの卵あんかけ
・材料…チンゲンサイ、卵、鰹出し、水溶き片栗粉、薄口醤油

☆和食Aと和食Bは、同じ物(見たら分かるってば)
カメラが違うのだけど、あんまり代わり映えしないかな?

でも、こんな感じの和食がやっぱり、ほっこり

☆ナイスな献立なら《プチ》よろしくネ~ 応援、感謝いたします、アリガトウ!
画像♪月がとっても青いから~♪
↑アッ、そんなに年は取っていません
3時過ぎに散歩に出かけたら
お月様が出ていた
それに、おニューのデジカメ
40倍ズームだから
お月様をパチリ
昼間は、ちゃんと撮れます~

☆昨日(13日)は、小学校で地域運動会が、行われていた←お家に居ても、確り拡声器からのアナウンスが聞こえちゃう…、運動会日和な一日でした。(オーイ!見に行けよ!)←3時過ぎの散歩は、2時間歩いていたから、ええやん…。

この記事へのコメント

2013年10月14日 10:13
おはようございます。
カレイの干物を見ていると、そろそろ若狭ガレイが出始める頃だなと思いました。標準和名では「ムシガレイ」と言うのですが、呼び方は何故か若狭。干物にすると大変美味なのです。
aokitukiyo
2013年10月14日 21:51
へるぞうさん、こんばんは~。
「若狭のカレイ」は有名ですよネ
この日の「カレイ」は「浜田のカレイ」でした。種類は??ですが、「エテカレイ」では無い、多分、笹カレイ(子持)だったと思う…細長かった。本当に、お魚の事詳しいですね。
では、いつもありがとうございます。
2013年10月15日 21:07
下の画像の方が
食べ物が活き活きして見えますね。
特に人参が^
でもご飯は上の方が はっきり見えますね。

性能のいいデジカメを買われたのですね~
ズームができるのは楽しいですよね。

干しガレイ
大好きです~
知り合いで 干物を食べたことがないという人がいて
びっくりしたことがあります。
私は普通の魚より 干物の方が好きです。
aokitukiyo
2013年10月16日 13:04
nonさん、こんばんは~。
 <URL>サンキュー。=PCがクラッシュしてから、nonさんのコーナー分からなくて、全然行けなかったんです。  <下の画像 B>こちらが新しいデジカメ写真です。 上の(古い)は、600万pxで新しいのは1400万pxなのです お値段は、古いのの半額以下なんですよ(←知らない間に凄く進化) 一眼レフ(ダブルズーム)も有るんだけど、お手軽じゃないので、40倍に惹かれて買っちゃいました。  
 <干し物食べた事が無い> エッ!驚き!京都のせいか、干し物はよく食べますよ~、私も、干しカレイは、大好きなのです(父ちゃんの方は、まあまあですけど) では、これでnonコーナーにも行ける、ありがとうございます。
2013年10月17日 00:26
はっはっは~
名前間違えていたのですね~
全然気づいてませんでした。(ё_ё)
どうぞ あちらにもお越しくださ~い

私もPCがクラッシュした時に
不明になってしまった メルアドが多いです。

干物
私は父が干物好き~だった影響かも~
義父も好きだったので 夫も干物好き~
aokitukiyo
2013年10月17日 09:11
きさらさん、おはようございます。
ハイ、チョッコとのぞきに行きましたよ~(読み逃げだけど…)
 仕事関係は、確りUSBに保存してあったけど…
<干し物> お互いが好きで良いですよね、昼食は、殆ど干し物(鯵・丸干し・秋刀魚等)が出るのですが、カレはカレイは身が少ないと…。
では、急に寒くなりました、体調管理に気をつけて、ありがとうございます。

この記事へのトラックバック