カニ豆腐&お初の「いかなごのくぎ煮」

【3月2日晩のおかず】
画像
カニ豆腐とイカナゴの釘煮どちらも、お初調理

献立
◯カニ豆腐
・材料…豆腐、カニ身、九条葱、生姜
・調味料…オイル、塩、料理酒、薄口醤油、水溶き片栗粉、鶏ガラスープ
・作り方…
  • 中華鍋に、オイルを入れ温め、葱・生姜(共に微塵切り)を炒め、鶏ガラスープを入れ、カニ身を入れ、温める

  • そこに、豆腐を入れ一煮立ちしたら、薄口醤油、塩で味を整え、料理酒(少々)を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上り。

  • ☆アッサリしていて、お豆腐がいくらでも食べられる、カニ味…かに身が少なかったせいか、”ほんのり”

    ◯ほうれん草のソティーのポーチドエッグ添え
    ・材料…ほうれん草、卵
    ・調味料…オリーブオイル、塩、コショー、酢(ポーチドエッグを作る時に)

    ◯いかなごの釘煮
    画像・材料…生いかなご500g、生姜
    ・調味料…醤油、味醂、三温砂糖、料理酒(少々)
    ☆初挑戦のいかなごの釘煮、それなりに上手く出来たかな
    市販品の釘煮より、だいぶ小さい、いかなごだったから、食べ易いしネ

    ☆ナイスな献立なら《プチ》よろしくネ~~
    応援、感謝いたします、アリガトウ!

    ☆こりゃ、ご飯のお供にピッタリの佃煮だ!
    熱々ご飯に添えたら、パクパク

    この記事へのコメント

    non
    2013年03月04日 00:53
    イカナゴの釘煮
    ホントに ご飯がすすみますよね~
    1kg炊いて
    次男に届け 長男に送ろうとしたら
    送料の方が 高そう (・_・、)


    お豆腐とカニも 相性がいいですよね
    aokitukiyo
    2013年03月04日 16:37
    nonさん、こんにちは~。
    ハイ、ご飯のお供にピッタリ~!
    オォオ~!1kgも炊かれるのですか…丁度、夕方(夜)の散歩兼プラスチックトレーをスーパーに捨てに行ったら、割引セールをしていたので、作ってみました=副菜の割りに原価高いなぁと思ってパスしていたのですが、姫路が懐かしくなり…  <送料が高い> 確かに、でも母の味ですから、息子さんも喜んでくれるのじゃないかな
     カニは”身”だけのを買ったので、なんだか蟹味が今一(ズワイガニだったけど…)やっぱり、カニの形をしたので、身を取り出さないと味がネ(今の状態じゃ掃除出来ないけど…)
     いかなごの釘煮の煮方、参考になりました。次は味醂を多めで炊いてみますね(割引の時に遭遇したらかな…)
    では、いつもありがとうございます。

    この記事へのトラックバック