蘇幕者

【結構激しい動きです】
画像


【静かに退場へ】
画像


【舌が出ているんだよ】
画像


☆この間の、東京国立劇場は、これを見たいが為に車中2泊の大急ぎ旅行でした
でも、劇場内は撮影禁止だから、確り、舞の動きを頭に入れ、この日の為に
お天気にも恵まれ、たくさん資料が出来ました。

この記事へのコメント

あいまい
2013年02月13日 10:15
出た! 蘇幕者!

これは、どこのお寺?ですか?
蘇幕者というのは聖徳太子の聖霊会で出てくるのですが
法隆寺で聖霊会があるとき、激しい動きだとは聞いていました。
「蘇」がつくのは、蘇我氏のことらしいけれど…
青月さん、奥深いですね~
aokitukiyo
2013年02月13日 23:28
あいまいさん、こんばんは~。
これはネ、大阪の四天王寺さんで~す。
(こちらのブログにはリンク付けてなかったのね)
【青き月夜】ミニチュア飾り着物制作記  四天王寺経供養舞楽(蘇幕者)の方に舞楽目録解説を書いています
アドレス→<http://aokitukiyo.exblog.jp/19098640/
<>を外してコピーペーストで行ってネ(聖徳太子も…)
 法隆寺の聖霊会…50年に一度(チョイ古い本=梅原猛氏の)と思っていたら、10年置きにあるようで…(近年では2011年2月22日でした)気が付いた時既に遅し・・
では、いつもありがとうございます。

この記事へのトラックバック