平清盛・・・かな

【納蘇利(なそり)】
画像
2011年12月23日厳島神社にて

この日は、1人舞であった。

高麗壹超調(こまいちこつちょう)の二人舞
一人舞の時は、曲名を「落蹲(らくそん)」と言う。
但し、南都楽所では、一人舞の場合は曲名を「納曽利」二人舞の場合を「落蹲」と呼ぶ

【日本古典全集】
画像
信西古楽圖

信西が描いた、舞楽図の本(絵が殆ど)
図書館に行っても、貸し出し禁止図書…
昭和2年発行「非売品」だそうな(本の裏に書いてある)
古書店巡り(あさり)の、父ちゃんが、見つけて来ました

【日本古典全集】
画像
歌舞品目上下巻

昭和5年発行、非売品

☆たまには、こんな本を読んだり、しています
…だって、舞楽、奥が深いのネ…

☆このページは、相当前…大河ドラマ【平清盛】の中では、信西が、生きている頃に書きかけていたんだもん
…チョット前に、ドラマの中で信西は、殺されちゃいましたけど…

視聴率悪いらしいけど(人物設定が、悪すぎる=荒れた平安時代末期だけど、貴人達は、もう少し優雅…舞楽の嗜みも確りしているしね)
厳島神社や舞楽の事柄を、参考にする為(なるのかな?)
時間の有る時は、見てます

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック