【新作】

しだれ桜舞楽紋様
朱色の「かさね」と共に出来上がりました
☆写真は、「お着物とかさね」の2枚を重ねて(袖部分と衿部分)撮りました
この3、4日は、写真撮影&ファイル作りに、励んで?いました
久々、ホームページ更新
以前の様に、寝ないでパソコン格闘は出来ないから、結構時間が係ったけどネ
よかったら、ホームページも見てね
市松人形の着物もしくは
しだれ桜舞楽紋様へ
詳しい、説明&写真も沢山載せています。
☆縫い物に興味が有る方は、「かさね」のお袖を縫っている途中経過
かさねのお袖にUP中!
☆「target="_blank"」タグを使っていないので、ご自身のパソコンの戻る(▲)ボタンを使わないと、このページには戻れませ~ン!
この記事へのコメント
素敵ですね♪
そしてすごいなぁーーー。
やはり作る人
わたし大好きです。
とても刺激を貰います。
お互いがんばりましょう♪
本当に素敵なお着物ですね
小人さんになって 着てみたいです (∂_∂)
ところで…
豆腐入りハンバーグ
早速作ってみました~
以前作っていた 和風ハンバーグと合体させて
和風味つけにしました
豆腐は木綿にして~
私好みで とてもおいしくできましたが
夫は あいにく お腹の具合が悪く
食欲があまりなかったので
意欲的には褒めてくれませんでした(笑)
夫は ケチャップ味の方が好みなので…
ありがとうございます。
私も、物作りしている人は、ガンバッテる~!と、力(リキ)を、貰っちゃいます。
モニカさんの作品は、メルヘン=瞳(大きい)が大好きで、ほのぼのしながらのメッセージに、いつも、私には無い(表現出来ない=伝統にとらわれて)なぁ~と、眺めています。
では、いつもありがとうございます。ガンバでちゅ~!
見て頂いて、ありがとうございます。以前の、大人用?普通の作品(創作キモノ)のページも更新しないとね。
な~るほど、和風ハンバーグの時は、イワシのすり身(ミンチ肉の変わり)に生姜、お豆腐を入れて、おろしポン酢で、いただくのを作っておりましたが、今はイワシのすり身を作るのが(手間)手に入らないので、ミンチ肉を使っています。我が家でも、何故かお肉系の時は、ケチャップを使ったソースの方が、主人は好きのようです。レシピそれなりにお役に立ったようで(アバウトですが)感謝!
では、いつもありがとうございます。