【2月18日】

ほぼ、完璧に普通食(ヤレヤレ)
献立
◯カツオのお造り(貝割れ大根添え)
◯きんとん(安納芋で)
◯お豆腐の味噌汁(ねぎ)
☆雪が降り、ほんのり雪景色…寒かった
朝から洗濯…冷たかった
昼からは、いつもの医院へ…2年近く通院している
…血液検査!
この事で、緊張していたのか
【なぜかな?】状態だったのか
血液検査の結果次第で、お薬が変更されます~
と
2年ぶりだから、リュウマチ検査もされるそうで
手の痺れ感がスッキリしないから
☆でもデモ、仕事は出来るんですよ、ガンバでやっておりまする~
この記事へのコメント
きんとんは、ご主人用かな?
歯茎の痛み、ましになってこられたでしょう?
もう抜糸かな?
手のしびれ、寒さのせいもあるかも~。
この寒さ、半端じゃなかったですね。温暖化すると北極の氷が溶けて、気流のせいで日本が寒くなるそうです。
ハッピーに離婚する人もいるので、痛みとのおつきあいも少しは気楽にね^^
市松人形の着物も縫ってしっかりお仕事されてるのですから、すごいな~
ハイ、すっかり、痛みは無くなりました(若干違和感は有るようですが) 抜糸は先週(14日)に…、本日(21日)は、その後の経過検査及び、来週(28日)に、もう1本残っている抜歯の為の検査に行っております(また、また大変だ!)
省エネのおかげさん?で、ほんに、寒いです~。
紅白熨斗目には、主人と大笑いいたしました&アイマイさんの紅白のお返しにも…ユーモアセンス、抜群!
市松さんのお着物は、衰退する着物(=染織=キモノ職人=後継者)業界を、盛り上げねば!なんて壮大(でもないか)な夢?希望?なんだろ…色々思いを込めて、制作しています。では、いつも、ありがとうございます。