2011年09月12日 振り袖の袖の文様 仕事 着物 手作り 【ミニチュア飾り着物制作情報】総柄の御所解(ごしょどき)文様のお袖(振り袖)部分今日からこのミニチュア飾り着物、チクチクお仕立ていたします~古くからある、御所解文様を可愛い配色で、友禅しました地色は縹(はなだ)色=深い青(Sapphire Blue)☆部分UP松の文様に、印金を施し、単調になりがちな、松の文様にメリハリを 人気ブログランキング
aokitukiyo 2011年09月12日 12:17 きさらさん、こんにちは~早々に、このコーナーにコメント、ありがとうございます。コレはネ、現在秘密のあっこちゃん?基、新ジャンルの商品なのです。縫い上がって、ホームページ更新(まだまだだけど)をお楽しみに!この間の、高島屋での宿題(お客様のご意見)参考に作り出した商品です。では、いつもありがとうございます。
aokitukiyo 2011年09月12日 18:16 モニカさん、こんばんは~盛夏中、火鉢を囲んで、友禅に励んだ商品です。オーソドックスな古典柄(御所解文様)なのですが、配色を可愛く私風に仕上げました、現在はチクチク縫っておりまする、後2枚(違う文様)お仕立て出来ると、HPの方を更新いたします。乞うご期待(こればっかり…) 明日から、IT活用女性起業家講習会(2日間、一日中)に参加します~、老いて増々ガンバロウ!です。では、いつもありがとうございます
この記事へのコメント
着てみたいです(笑)
小人になれば 着れるかも~
松葉の一部が 金でパワーアップしてるのですね~
早々に、このコーナーにコメント、ありがとうございます。
コレはネ、現在秘密のあっこちゃん?基、新ジャンルの商品なのです。縫い上がって、ホームページ更新(まだまだだけど)をお楽しみに!
この間の、高島屋での宿題(お客様のご意見)参考に作り出した商品です。
では、いつもありがとうございます。
すごいなーー!
柄も美しい。
HP楽しみにしていますね♪
盛夏中、火鉢を囲んで、友禅に励んだ商品です。オーソドックスな古典柄(御所解文様)なのですが、配色を可愛く私風に仕上げました、現在はチクチク縫っておりまする、後2枚(違う文様)お仕立て出来ると、HPの方を更新いたします。乞うご期待(こればっかり…)
明日から、IT活用女性起業家講習会(2日間、一日中)に参加します~、老いて増々ガンバロウ!です。
では、いつもありがとうございます