熱い1日(8月15日)

【中華丼ぶり】
画像
タマノイ八宝菜の素を使って


献立
◯中華丼ぶり
・材料…豚スライス肉、小エビ、ピーマン、人参、玉葱、椎茸、白菜、ゆで卵
☆八宝菜の素の味付けでは、ちと薄いので、薄口醤油を少し入れ味を濃くする、仕上げにごま油を少し


☆8月15日…終戦日
世間では「敗戦記念日」というけど、私の中では、終戦日…戦争が終わった日。 私は、戦後生まれで、戦争の事は、本で読んだり、TVでしか、知りません。
本年、母が亡くなり…

元々、五条坂で陶工を営んでいたが、昭和19年に強制疎開(空襲による延焼防止と軍事目的の為・一夜にしてその当たりは、強制的に退去)させられたらしい…
しかも、頼りにしていた、兄(長男)は、戦死(昭和19年12月15日・東シナ海沖で・遺骨無し)…(死亡確定が出たのは昭和27年)
等、断片的に聞いていた
母は、生前「国を信用しらあかん」と、よく言っていました

何故かな~と、漠然としてしか、解らずにいた…

書けない事が、いっぱい有り過ぎて…

除籍謄本を取り寄せ、色々な手続きをしていて、母の人生は、
戦争に翻弄されていた事を、再認識させられました。

一応戦後65年間は、直接戦争に関わっていない様だけど…

より平和を願います。

この記事へのコメント

セカセカ
2010年08月15日 20:27
八宝菜、これも良いですね。1品で終わる(笑)
何種類も作らなくても、これでしっかり野菜も摂れるし、暑いのに台所に立つのが苦痛~
お母様の「国を信用したらあかん」というのは、重い言葉ですね。私の両親も戦争体験者。亡き父の方が戦争のトラウマがありました。昭和天皇が天皇誕生日に出てくるたび、「今更、よく言うよ」と忌々しそうでした。お母様の事務手続きなど煩わしいことが多いと思います。暑さの中、ご自愛くださいね。
aokitukiyo
2010年08月16日 09:49
おはようございます、セカセカさん。
野菜いっぱい、一品でしかも丼、手軽で食べ易いです。
 内は、その間(死亡確定)に、相続(旧民法家督相続)が発生していて、母の兄(独身)の戸籍謄本は抹消事項だらけでした(解明(理解)するのに必死) 母は、その為?婿養子を貰ったみたい(私の父)…好きな人が、いたみたいだったけど、その人とは縁が無くて・・・今だったら、考えられない、「もし」は無いけど…もっと幸せだったかも…
戦争、最大は命を奪い、大抵の人の人生を変えてしまう…
変わらないのは「お偉いさん」…戦争を美化するのは、やめてもらいたいです(胸くそが悪くなる←アラ、失礼)
戦争の現体験者が、少なくなっています…
 人が亡くなると、ほんに後始末面倒です、夫婦、先に行った方が勝ち等と思ってしまいます。朝夕は、ほんの少し涼しくなりましたが、猛暑の体力消耗が、応えてます。
では、いつもありがとうございます。

この記事へのトラックバック