真面目に作りました

【豚バラ肉と大根の甘煮】
画像
珍しく、「シジミ」のお汁も


献立
◯豚バラ肉と大根の甘煮…圧力鍋料理
濃い口醤油&味醂で、テリと色身を出してみました

◯シジミの味噌汁
ホッコリする味、胃に優しいね

◯冷や奴
父ちゃんの好きな「木綿豆腐」です~。ネギと生姜の薬味も

◯茹でもやし
野菜も食べなきゃ…ポン酢で

☆こんな感じで、真面目に作りました
豚バラ肉は柔らかく、サッパリした味ですが、とにかく【大根が旨!旨!】
いくらでも、食べれます。

☆連休…皆様は何処かへ?
私は、最終日の5日、「奈良の春日大社」の予定
4日迄は、晴天の様です…
5日迄、持ちます様に!
その間は、ボチボチ体調を整えて、チクチクお針仕事をして過ごします~

この記事へのコメント

セカセカ
2010年05月03日 10:15
豚バラ肉と大根の甘煮、この取り合わせも良いですね。
私、作ったことないです。(よう、作らんだけ)
もやしに掛っている緑色はなんでしょう? 
旧憲法下で次男以下には当たらない食事、長男以上が食べられるご馳走なんてあったのかしら?私は長女で二番目、兄がいましたが、やはり家父長制度の家で育ちましたよ。憲法記念日なので、論憲なのでしょうか?私はあまり改憲してほしくないけど…
aokitukiyo
2010年05月03日 11:12
おはようございます、セカセカさん。
今日は、レシピ書いてないけど、横の検索使えば出て来ます。
簡単ですよ~!大根が美味しいのです!
アッ、もやしに掛かっているのは、ネギ(薬味ネギ=冷や奴と同じ)です。
ハイ、旧憲法=旧民法、凄いですよ、我が家は新憲法施行前に、田舎のお爺さん(母から見た)が亡くなっているので、相続調べまくりました?旧民法(古書店で探しまくりました)読み、意味解読?(長男(戦死)で、母、私も一人っ子、息子一人っ子の家なので)現在から考えると、摩訶不思議な内容なのです…
改憲…して欲しくないけど、あまりにも、現在適当な解釈が気になります…改憲と云うか、どんな制度でも、新たに作って、良くなった様に感じられないのは、私だけでしょうか…。
 いつも、大きな問題の小さな疑問を、投げかけ下さって、ありがとうございます。参考になります~!

この記事へのトラックバック