あくまでも「カツオのお造り」?

【目隠しをすると、マグロもハマチも分からないそうです】
画像
父ちゃんが、目隠し食べ比べ実験のTVを、見ていてそう言っていました


◯カツオのお造り
切っただけ

◯山芋短冊
花カツオかけ

◯厚揚げと白菜の煮物

◯あしたばともずく
三杯酢で
☆あしたばは、この間より、少し長い時間茹でました 葉っぱ、見た目柔らかそうだけど、以外と確りしていたので
三杯酢の味付けにしても【あしたば】とハッキリ分かる個性の強い味! 純和風のセロリ味かな
でも、何となく癖になりそう…

☆確かに、言われてみると、お造りって「わさび、醤油」で食べるから
見ながらだから、魚種が分かるだけで、目を閉じると、何れも一緒に感じるかも

【目】は、大切です。

この記事へのコメント

2010年04月29日 19:38
すごいご馳走!
お刺身、しばらく食べてません。他のおかずもいいですねぇ~、こんな和食メニュー考えられるなんてすごいですよ~。毎日何しようと悩むのですから。
↓の鍋うどん、私も作りましたよ。寒い日は土鍋でおうどん、いいですね。四月も下旬、GWなのに、まだ寒いですね。何処かに行かれますか? 何処に行っても人が多くて、田舎の、夫の兄姉に出会うくらいです。
aokitukiyo
2010年04月30日 08:23
おはようございます、セカセカさん。
お造りが在るとご馳走に見えますよね…
この献立二人分で、600¥位ですよ~、なにせ、造りは短冊、厚揚げはその日のお買い得品、もずくはもずくのみ(味付けナシ、一応沖縄産)となるべく、手を入れていない物を買って来ます。
 ようやく、暖かくなりましたネ、でも朝晩はまだ、ストーブ付けてます(私の為に)。GW…5日に「奈良の春日大社」を予定しております←この間(22日)の四天王寺さんが流れてしまったので?=雅楽舞を見に行くのです=現在制作中(ミニチュア着物)の図案の為に←私達、結構「真面目な制作者?」でしょ…。では、いつも、ありがとうございます。

この記事へのトラックバック