グラタン美味しかった

【残り物を使って、鶏・新玉葱・里芋・畑菜】
画像
まだまだ、寒いです~で、買い物行かず


◯グラタン(二人分)
・材料
鶏もも肉1枚、里芋(小)10個、新玉葱1個、畑菜、とろけるチーズ3枚
・調味料
牛乳(生クリーム少し入り)400cc、小麦粉大さじ3強、バター20g←ホワイトソース。塩、コショー、オリーブオイル
・作り方
  1. 里芋は皮を剥き、水に晒して、2センチに切り、電子レンジでチン(3分半を2回に!)

  2. 鶏もも肉は、一口大切りし、塩、コショーをする

  3. 新玉葱、粗みじん切り、畑菜は、茹でて小さく切っておく
    ※ココ迄、具材の下ごしらえ

◯ホワイトソースを作る
  • 牛乳に小麦粉を入れ、よ~く混ぜ溶かしておく←小麦粉玉が無いように!

  • お鍋を温め、バターを焦がさない様に溶かす、バターが溶けたら、小麦粉入り牛乳を、少しずつ入れる←必死?で混ぜながら牛乳を入れて行く、とろみが付いて来る迄混ぜる

    1. 別鍋に、オリーブオイルを入れ温め、鶏肉、新玉葱を炒め、鶏肉の色が変わって来たら(火が通る)、電子レンジでチンした里芋、刻んだ畑菜を入れ、ホワイトソース(全量の3分の2)を入れて、混ぜ合わせておく

    2. グラタン容器に、オリーブオイルを薄くひき、具材を入れ、残りのホワイトソースをかけ、とろけるチーズを切って上にのせてオーブンへ←200°20分

    ※下ごしらえの鶏肉に、少し多い目の塩がかかり、それが、丁度良かった様で、味付けはOKでした。いつもより、美味しかったような…

    ☆里芋の、グラタンは「ほくちゃん」が作っていたのが、我が家にも定番に成りつつあります。

    本日、父ちゃんは、鶏もも肉を切るのと、里芋の皮を剥くのを、してくれました。
    肉切り←お肉系は冷たくて、手がかじかむのと、切り落とし難い(結構力がいるのかな)
    里芋の皮むき←里芋を確りおさえて、包丁を持つ手にも力を入れないと、滑って手を切ってしまうので

    ※外見的には分からないけど、握力低下や筋力低下は、日常生活に、不便です
    これって、老人にも当てはまりますヨ~!(誰に言っているのだろう・・・)

    この記事へのコメント

    2010年04月01日 22:11
    こんばんは~♪
    ホワイトソースって、学校の調理実習以来?手作りしていないかも^^;
    そうだった、そうだった。
    小麦粉を牛乳で…バターをこがさないように…

    久しぶりに(何年?)作ってみます♪
    aokitukiyo
    2010年04月02日 09:03
    おはようございます、setoちゃん。
    ホワイトソースは、簡単ですよ~
    牛乳の代りに、生クリームを使えば、もっと濃厚で美味しさUPです(但しカロリーもUP)←沢山作って、冷凍保存も出来ますよ。予告編の作品は出来上がっています、ファイルを作る時間が無くて…もうすぐ、UPしますね~(その時、文様の全容が分かる、乞うご期待!)
     後少しの春休み、楽しんで下さい。では、ありがとうございます

    この記事へのトラックバック