あ~寝むた…

【ししとうとちりめんじゃこ佃煮が美味しかった】
画像
真面目に作りました


◯ししとうとちりめんじゃこの佃煮(実山椒入り)

◯ハマチの塩焼き

◯小松菜煮卵のせ

◯かぼちゃの煮物

◯鮭のそぼろぶりかけ

☆全~部手作りです
レシピも書こうと思ったけど…

本日、2時より母の病院で、ケアマネージャーさんと
【介護認定】更新と、今後の方針…
新たな、特別養護老人ホームの入所手続き…
今でもいっぱい申し込んでいるけど…
それと、私の病状報告(家族の事情)説明
4時過ぎ迄話して…

帰りの病院バス、40分も待たなくては行けないので
病院から、歩いて家迄帰って来ました…
で、お疲れ…
また、ストーブの前でウトウト
8時に、起こされ、飛び起き
この時間に、【今夜の夕食】作ってます~
今は、ご飯の炊けるの待ってます
主人は、仕事を終わり、キャベツの千切り切ってます~

☆母は、ナースステーションで、昼食を食べた後で…
膝掛けを、頭から「真知子巻き(年寄りなら分かる)」=アラブの人の様に頭から首に巻いて…
で、私達と、食堂で、ひなたぼっこさせながら
ケアマネージャーさんと、お話していました。

この記事へのコメント

2010年03月08日 23:47
アハハ、「真知子巻き」わかっちゃった~!

aokitukiyo様、お疲れ貯めません様に。
良い睡眠をとって下さいませネ。
aokitukiyo
2010年03月09日 01:13
こんばんは、まりさん。
ナースステーションに行った時、後ろ姿を見て??何処かアラブへでも旅行しているの、と聞いてしまった位、ミョ~に、似合っていたんです。で、ハハァ~と思い出しました、私も名前だけで、実際の流行時は知りませんよ~←強調 ??まりさん、ひょっとし・・・サバ読んでる
 ハイ、用事は一つずつ片付けて行かないと次ぎに進まないので、少し気張り気味ですが、体調(心因性リュウマチ)は、母の事が安心出来る様になって来たので、酷くなる事はない様です←疲れると、所かまわず寝ています。
 明日からは、チクチク針仕事やり出します←コレを本業にしなくてはと思っているのでネ。
では、ありがとうございます。
2010年03月09日 13:28
青月さん、お疲れのご様子、お察しします。
介護は一人ひとり違うけど、私も何か所申し込んだことか…母とは同居ではなかったので、私の近くにするには
なかなか空きもなく…暗澹としていた頃があります。
でも、信頼できるケアマネさんとか、いろんな人に出会えて今があります。一人で抱えるにはあまりにきつい。
青月さんにも、きっと良いことがありますように。

それにしても美味しそうな夕食ですね。
品数も多い!
aokitukiyo
2010年03月09日 20:03
こんばんは、セカセカさん。
ハイ、以前は難なくこなせていた事が、現在は、ヤットこサットこで、一つが終われば、2、3日ぐったり…です←この時、私って病気なのだと気づかされます。今のケアマネさんは、母の介護当初からの方なので(6年目)、話し易いです(いつも、同じ姿勢なのが、好感を)。家の近くに、特別養護老人ホームと障害者施設(若年層)併用の施設を見つけたので、早々に申し込みをしました←担当者の方の話しやチラッと見えた考え方が、共感出来たので…でも500人待ち以上みたいです…それに、新設のホームへも申し込みを(少し遠いですが)、現在は【わらをもつかむ】←とは、言っても、ポリシーは変えませんけどね。
 ボチボチ、ミニチュア着物(和裁)もしています、指が動く様になったからネ…昼寝もね
質素ですが、久々和風オンパレードでまとめてみました。
では、いつも、ありがとうございます。
2010年03月10日 22:55
ししとうとちりめんじゃこですか、うちのおふくろが、よくってましたよ。渋い味わいです、投票。
aokitukiyo
2010年03月11日 01:15
こんばんは、sisiさん。
ハイ、関西の定番「おふくろの味」ですよね、
アツアツご飯に良し、お茶漬けにもピッタリ、以外とお弁当の口直しにも、内の母もよく作ってくれましたよ~。
いつも、ありがとうございます、こちらもプチOKです。
2010年03月11日 08:12
ヾ(* 'Д' )ノオハツデス♪オジャマ致しますよ~♪佃煮♪美味しそう(゚¬゚*)♪かぼちゃの煮物も美味しそうですね♪和食大 女子 キ!゚+。゚(b'ε`*)゚。+゚♪我が家もばばちゃまがいらっしゃるので和食中心です♪もう3回も脳梗塞を繰り返しているうえなんせ入れ歯(有)www噛む力が少ない為、煮物や和え物、お魚中心メニューです♪食べるのが大好きな我が家の御主人様(ばばちゃま)毎日毎日飽きないようメニューを工夫しています( ゚∀゚;)タラー
レシピや簡単メニューなどあったらご紹介ください♪介護の大変さは並大抵じゃありませんし介護している人同士でないとわからない部分たっくさんあると思います(涙)aokitukiyoさん♪お身体大事に♪五字分の休養時間も対で津に♪です(●^_^●)♪またオジャマさせていただきますвуe (o・´_`・o)ノシ вуe
aokitukiyo
2010年03月11日 11:14
おはようございます&いらっしゃいませ、「まぁこ」さん。
 この日は、本当、和食オンパレードでしたね…見た目は、貧相(質素)になってしまいます←和食って、以外と下ごしらえが多いんですよね、以前は、難なく作っていたのですが、現在は筋力微弱に付き、品数が少ない献立が多いです。
 右側に「Powered by Yahoo! JAPAN」の検索サイトを付けています、ラジオボタンは【・aokitukiyo内を検索】にしていますので、食材の名前や、献立名を入力され、検索されると、このサイトで書いた物が出て行きます(過去の方が、レシピや調理ヒントが詳しく書いていました)  我が家は、年より一家なので「柔らかいもの」が多いです。
 まぁこさん、ご自身も、大切に…介護には「コレで良し」と云う限界がないので、ついつい、のめり込んでしまいがちですから…介護者が病気をしてしまうと、我が家の様に、右往左往してしまいますからネ。
 こんな感じの、ブログですが、お役に立つのでしたら、ドンドン利用してくださいませ。では、ありがとうございます。

この記事へのトラックバック