弘法さん

【東寺の弘法さんへ行って来ました】
画像画像
京都駅でJRから近鉄に乗り換える時に「平城遷都1300年祭のPR広告」あの【せんとくん】を…
左より右の大仏様の写真の方がホッとする。
東寺さんは、近鉄奈良線から1駅目です。
家を出るときから、怪しげな天気、駅を降りると大雨、横殴り…
傘を、差しながら、テクテク、東寺に到着時には、小振りに
毎月21日の弘法さんには、露天が沢山立ち並びます
本日これが、お目当て
アッチへウロウロ、コッチへウロウロ
何故か、同じ所を何度も廻っている様で…
勿論、大日如来様にも、ちゃんとお参りしましたよ
「早く、病気が良くなります様に」と

画像
これは、今迄使っていたお財布

だいぶ、お疲れ?使い込んであるので

新しいの買いました

露天でだけど

画像今回は、両方共←小さい方は、普段使いのお買い物用
大きい方は、イザの時用のお札入れ&へそくり?用
黄色は、だいぶ以前に、金運とか聞いたけど
今は、違う色なのかな…
でも、黄色の財布、バッグに入れていても直ぐに見つかるから結構便利なので
今回は黄色で統一です
お値段は、…
古い財布の、10分の1の値段
一応、革製品と書いてあったけど?

☆かのえうま、春分、旧初午☆
お財布を、買うのには良い日かな?←午年生まれだから
お財布の横にある「ノリゲ」の様なキーホルダー(ポイントカードに付けちゃいました)は、違う物を買ったお兄さんに、初来客との事で頂きました(雨が降ったり止んだりで、商売アガッタリだった様で)
これから、良い事有るかな~

いつの間にか、雨も止み
帰りは、京都駅迄歩いて
その途中
懐かしい「しほみ饅頭」播州赤穂の銘菓に遭遇
で、父ちゃんに「おみや」に買って帰りました。
※因に、単価はこれが一番高かった

【本日の晩のおかず】
お好み焼きでした。
諸般の事情?で写真はナシよ

☆諸般の事情?
さて問題です、諸般の事情とはいったい何だったのでしょうか?

ご覧の様に?本日は、肩の痛みもすっかり、取れました
たまには、こんな、自分だけの時間も大切だね!

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック