イワシのフライ食べ放題?
◯イワシのフライ
・材料
小イワシ
・調味料
小麦粉、溶き卵、パン粉、牛乳(イワシ内蔵処理後に浸ける)=匂い取り、揚げ油
・作り方…小イワシの捌き方
- イワシは背の方から包丁を入れ、頭を取り除く時、腹の方(内蔵)は頭を切り離す時に、少し繋げておけば、ズルズルと、出て来る
- 流し水で、鱗と内蔵部分を綺麗に洗う
- イワシを手の平にのせ、イワシの腹の方(頭)から、親指を骨に沿って尻尾まで、するりと手で切る←片面が身だけになった
- イワシを裏返し、反対側も同じ様に、するすると身を親指で切り離す
- 骨と、身に分けられたイワシの骨だけを、尾びれの方で切る←出来上り
- イワシ身だけを、牛乳に漬込んで、臭み取りを
- 後は、小麦粉、溶き卵、パン粉を付けて、揚げ油で揚げて出来上り
☆小イワシは、捌くという大げさな感じではなくて、チョット一手間かければ、簡単に開きにする事が出来ます。後は、お好みの調理で、安くて美味しいイワシ料理を!
◯ポテトサラダ
ジャガイモ(電子レンジでチン)、MIXベジタブル、きゅうり、玉葱、マヨネーズ、コショー
◯千切りキャベツ

父ちゃん作
本日、別だて写真で!
☆朝から母の病院へ
いつもの高さより、高くベッドで穏やかに寝ている
挨拶をして…「うんうん」…半分寝ている
で、売店にて、MIXジュース(野菜&フルーツ)を買って来て
トロミアップAでとろみを付け、母のベッドを起こし、チョビッずつ…
「おいしいわ~」「おいしいわ~」ニコニコ!
(残りを全部飲んだけど、ただの野菜フルーツジュース…)←とろみは付けてませんよ
お口の周りが、べたべたになったので、顔を拭く
よーく、見ると少し、ほんの少し太った?皺が滑らかに…
お肌も、カサカサだったのが、ぷっくり柔肌に…特にほっぺの部分が
何だか、私より・・・
と、いう具合で、母は元気です~!
よっしゃ!
本日、私の、カウンセリングです。
この記事へのコメント