もの凄い?夕食です~
◯サンマの開き
◯最近ハマっている、鶴の子【小粒納豆】
◯ほうれん草おしたし
☆母の病院へ、いそいそ行ったのですが…
そこで私的には【大変な事】が起こっていました…怒っています!
母が、拘束されていたのです…
点滴袋は吊るしたまま(点滴液は停止状態)、腕の方の点滴針は付けたまま??
大急ぎで、ナースステーションに行き、拘束を解除する様に言う
だが、事務員しかおらず…大慌て
私は、約束が違うと云いながら、母の拘束をほどき始める←ガンガンに締まっている!
コレに、頭に来て、説明要求
すると、主治医が説明すると言って来たが、怒り治まらず
主治医の説明を聞きに行き
主治医開口一番「何しに来た」
??
?点滴開始時期次の日に病室が変わった電話をもらっているにも関わらず
何の連絡もナシであった
ただ、私の今の精神状態では、落ち着いて話しが出来ないので
大急ぎで、主人に連絡…
主人が来る間、気持を落ち着ける為に院外へ
そうこうしている間に主人到着…
その後は、大声で・・・
ここ迄は、書いてもいいのかな~
後は書けない事がいっぱい・・・
但し、私の性格からして(コレが今の心身症の原因と思われる)、私が、見た事、直面した事、その時の私の態度等は、冷静?に記憶している…記憶出来る
ただ、一騒動の後、看護婦長さんと
2、3時間話しをする(始めてである)
最初に主治医に話しをした内容と同じ部分も有り
よく聞いて下さいました…
この、婦長さんを信用して
帰って来ました
家に着いたのが8時前…
で、少々グッタリ…
でも、以前の私なら、身体の何処かが痛くなったり、
倒れてしまうのかと、不安を抱いたのだが
今日は、普段通りの体調で…
昨日、怒り心頭を、大声で怒鳴り(始めて←他人に対してこんな行動をとったのは)散らしたのが
良かったのか・・・
私の事は、置いておいて
母の事が、気がかりで、
父ちゃんに、又、忙しく動いてもらわないといけないけど
この記事へのコメント
お母様、おいたわしや(T-T)。
aokitukiyoさんも溜め込まずに
怒りをおぼえたらどなって下さいネ、どかんどかん!
まぁ、私も、ドアをノックしないで(事務員の方がココですと案内してくれたのですが)、部屋に入りましたが、どう言う事ですかと開口一番に聞いたお返しが「何しに来た」ですよ、説明する態度じゃない…しかも母の主治医…私が男なら?殴り掛かっていたやもです。←絶対にしないけどね。カルテを見ながらの説明も、連絡ミスもいいとこで…しかも土日は自分は休みだったからとか…←そんな「おためごかし」に、惑わされる物ですか←心の中で「現在の状況(私自身)に成っても、母の介護及び病院に対する要望は初心貫徹、迷わず惑わずなのです」同居を仕始めた頃(まだ認知がズート軽かった頃、ましてや母の場合は、まだらボなので)に、こうして欲しい、あーして欲しい(絶対に切る=手術は嫌、ご飯を食べたい、食べられなくなったら死んでもよい)は聞いている、そうゆう事をしてあげているだけなのです、誤嚥性になっても、ペースト食をユックリ食べれば、詰まらせる事は、少ないと思っています、だって母は1時間かけてでも、毎食完食、だから食べる事が幸せな母の事を考えているだけです…
取り合えず、3月2日に、転院が決まりました
今日は、二人ともグッタリ気味で、病院へ行けなかったけど、明日は、病院へ行きます、
今の私は、怒る、怒りをハッキリ表現する事が、私自身の、快方に繋がる様です。(心療内科的には、アダルト(自制心、抑制)が強すぎて、チャイルド(幼稚、稚拙、子供っぽい所)を、出さない様にしている事が、ストレスに繋がり=転換して、リュウマチ症状が出て来る様です)
ご心配、ありがとうございます。