サンマの唐揚げあんかけ
◯サンマの唐揚げあんかけ
・材料
サンマ2匹、玉葱4分の1個、金時人参2分の1本、椎茸2枚、長ネギ(白髪ネギを作る)
・調味料
片栗粉、カツオダシ、鶏ガラスープの素、醤油(少々)、コショー、揚げ油
・作り方
- サンマ(塩サンマ)は3枚に下ろし、半身を3等分に切る
- サンマに片栗粉をまぶし、揚げ油で揚げる
- 金時人参(千切り)、玉葱(スライス)、椎茸(スライス)をフライパンに薄く油を引き、炒める
- 野菜がしんなりしたら、鶏ガラスープの素を入れ、カツオダシを入れ一煮立ちしたら、醤油少々、コショーを振り、水溶き片栗粉でとろみを付ける
- サンマの唐揚げを器に盛り付け、野菜あんかけを掛け、白髪ネギを盛って出来上り
※調味料に塩を使っていないのは、塩サンマだったので、野菜あんかけの醤油は、ほんの少し香り付け
☆あんかけは薄味だけど、サンマに確り味がついていて、白髪ネギの具合も丁度良く美味しく頂けました
お魚…サンマも三枚おろしに出来て、指の調子も中々です~!
◯カボチャのいとこ煮
・材料
カボチャ、茹で小豆
・調味料
カツオダシ、砂糖、醤油
※いつものカボチャの煮物に小豆(自家製茹で)を入れて味付けをした物です~
☆カボチャもホクホク、小豆もホクホク?何とも堪らん!
この記事へのコメント