今日の介護食

定例、病院へ

画像
献立…1粗挽きソーセージ&ブロッコリー、2桃のスープ仕立て、3お粥

1、粗挽きソーセージ&ブロッコリーペースト(ジャガイモ、トマト入り)
ブロッコリー、粗挽きソーセジ、茹でておく。ジャガイモ電子レンジでチン。トマト湯剥き。
①…ミキサーにブロッコリー、粗挽きソーセージ、ジャガイモ、トマトを入れミキシング←時間長く
②…①をお鍋に移し替えて、混ぜながら温め、味付けはトマトケチャップで
ジャガイモで自然のとろみが付く、ソーセージ味とケチャップは味は相性が良い様で

2、桃のスープ仕立て
桃と玉ねぎみじん切り(炒めて使う)、牛乳、ヨーグルト、白ワインを使ったスープ
冷めると、桃の味が引き立つフルーティなスープ(暖かいと少し酸っぱい)

3、お粥

☆本日定例の検診日…
足の浮腫…利尿剤…体内の水分は少ないので、寝ている時の体制←足を上げて寝かせる様にして、浮腫を少なくしてやる様にと…利用しない
水分摂取、以前(ペースト食になる前)より減っている←あまり要求しなくなって来ているが仕方が無い
 母の場合、病気が重くて、認知症「介護認定3」この中途半端な情況…介護についてのアドバァイス…常に介護施設の方は病院で聞いてと云われるし、一般病院ではどの辺り迄、聞いても良いものか迷っていた、いつも、先生に認知症と病気のからみを相談していた…昨日は、看護婦さんに長い時間アドバァイスを受ける、なんだか、ホッとした←肩を張らずに…
 大人しい母なのに?…看護婦さんと長い時間話していると、豹変?「いつ迄しゃべってるんや」フンと顔を横に向けて…大人しいと言っていた看護婦さんも「こうゆう状態?」
ハイ、まだ序の口です、家ではもっと凄いですと…
 薬を貰って、家に帰り、夕食準備、気に入ってくれたのか、美味しそうに食べる、その後、何時もの手順でお休み…10時半過ぎトイレへ、お腹が痛いと云うので、お腹をさすると、モッコリ…さすりながらきばらせる、ウ◯コさんが顔を出す、中々落ちないので、手で(手袋使用)引っ張り出してやる、周りも固くなっているので、マッサージしながら引っ張り出す…ウン~珍しくきばって…ドバ-ッと出てきました
母は、スッキリ・・お腹のモッコリも無くなって・・その後はグッスリお休み
体調も良いのか、今朝から、返事も良くて、流れがスムーズ…良かった。
 本日は、足の浮腫を取る為に、デイ・サービスはお休み(デイでは椅子に座っているので)して、お家でベッドで足を上げて休ませる

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック