鶏の南蛮漬け

晩のおかず
画像
鶏の唐揚げを南蛮漬けに、お酢とレモン果汁の甘酢で、パプリカとも良く合いgood!

◎鶏唐揚げ南蛮漬け
材料…鶏もも肉2枚、小麦粉、片栗粉、塩、コショー、揚げ油
野菜材料…玉葱1個スライス、きゅうり千切り、パプリカ←皮を焼き焦がし(ガスレンジで)水に付け、皮を剥き千切りに
二杯酢…酢80cc、レモン果汁20cc、砂糖大さじ1.5、コショー少々
  1. 鶏もも肉は一口大に切り、塩、コショーをして、小麦粉:片栗粉=1:1のお粉をまぶし、揚げ油で揚げる

  2. ボールに二杯酢の材料を全部入れ、よく混ぜておく

  3. 揚がった鶏肉を二杯酢に漬込む

  4. 器に野菜を入れ(底に)漬込んだ鶏肉を盛り、パプリカを散らし、残っている二杯酢を掛けて、冷蔵庫で少し冷やして、頂く

  5. いつもの唐揚げを、少しさっぱりと、しかも玉葱がたっぷりと生で頂ける

    ◎春雨スープ?春雨ヌードル
    材料…春雨50g、人参2分の1、椎茸2枚、刻みネギ、固形コンソメ1個(チキン味)、塩、コショー、ごま油少々
    春雨は茹でておく
    お鍋にお水400cc入れ温め、固形コンソメ、人参(短冊切り)、椎茸を入れ、アクを取り、人参が柔らかくなったら、茹でた春雨を入れ、塩、コショー、ごま油で味を整え、ネギを散らして
    元々、春雨のサラダを作ろうと思ったけど、鶏の南蛮漬けも「酢味」だったので、春雨ヌードルにしました、口当たりが良く、主人は美味しいと

    ◎トマト&きゅうり

    ☆たいした料理は作っていないが、いつもの、アッセ、アッセとした、調理時間と違い、何となくゆったり気分で作れる…母には、悪いけど…
     介護…子育て…やる事はいっぱいあるけど、似て比なり…子育てには成長と云う未来(手が係らなくなる)があるが、介護には成長が無い…毎日々、同じ事の繰り返し…
    とこんな事を考えても、仕方が無いので、この神様がくれた、休養時間で、休養しよう!!
     ☆つまりながらでも、少し?だいぶ話し?が出来る様になりましたよ~、ただ、筆談が多いので、今度は右手が怠い←文字の書き過ぎ…

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック