今日の介護食

献立…1トビウオの唐揚げと豆腐、2カボチャ煮、3トマト、4、お粥
画像

久々に、ユックリと介護食を作る…最近、排便の状態が分からないので、カボチャ煮を作ってあげる。

1、トビウオと豆腐のペースト
トビウオは倒れる前に冷凍していた物を解凍して唐揚げにし、お豆腐とカツオダシ50ccと、ミキサーでミキシングし、お鍋に移し替えて、温め薄口醤油小さじ2分の1で味付け
唐揚げの片栗粉で、とろみが付く←トビウオは小骨が多いので唐揚げの時は骨切りを

2、カボチャ煮
カボチャの煮物をスプーンで潰して
塊の割りには口の中で溶けるので食べ易い

3、トマト、きゅうり、レタスのペースト
ペーストと言うよりジュースかな?…砂糖小さじ1で甘味を

4、お粥

☆昨日は、太刀魚とお豆腐ペースト、玉葱とお揚げの煮物ペーストと、あまりにも、手抜きだったのと、野菜不足も気になるから、今日は、主人と二人で台所に立って調理する。

母はショートから帰宅して、一日お疲れの様で、よく眠っていたが、時折起きている時に、
ベッドの横で母の肩を抱きしめると、照れた様に笑ってくれて…
小さくなった母の肩…
自分自身が、不甲斐なく感じてしまう…
今日から10日間また、ショート・ステイをお願いしてある…
その間に、私自身の回復を……、焦ってはいけないが、徐々に良くなってます…

この記事へのコメント

2009年07月23日 09:28
大丈夫ですか?
(母の肩を抱きしめると)
優しさが伝わりますね~。
早く良くなってくださいネ。
50代、60代、大変な年代のようですね~。
他人事のようには、思えないですね~。
aokitukiyo
2009年07月23日 12:53
こんにちは、夕顔とひまわりさん。
 本当に、小さくなってしまって…
まだ50か、もう50か、考える事が多い年代です…
50にして惑わずなんて、とてもとても…
では、ありがとうございます。

この記事へのトラックバック