スコッチエッグ

晩のおかず
画像メンチカツ=ひつこい、固ゆで卵=ボソボソしている、両方とも余り好きでないのだけど、この両方が、合わさって、スコッチエッグになると、ゆで卵が絶妙に、メンチカツ部分をあっさりさせてくれる

◎スコッチエッグ
材料…卵3個、合い挽きミンチ100g、玉ねぎ1.5個、パン粉カップ2分の1(ハンバーグ用)、塩、コショー、小麦粉、卵1個、揚げ油
  1. 卵を流し水で洗って、ゆで卵を作る←固茹で
  2. 玉ねぎはみじん切りにして、耐熱容器に入れ電子レンジでチンして透明に←冷めてから水気を切る
  3. ボールにミンチ肉、水切りした玉ねぎ、パン粉、塩、コショー、溶き卵2分の1(残り半分は、パン粉を付ける時に使う)を入れ、よく混ぜこねておく←少し冷蔵庫で冷やす
  4. ゆで卵、皮を剥き、キッチンペーパーで水気を取り、小麦粉をまぶし、上記ハンバーグを周りに付ける
  5. 形を整え、小麦粉、溶き卵、パン粉を付けて、揚げ油で揚げる

付け合わせは、キャベツ千切り、トマト、ブロッコリー
スコッチエッグには、ウスターソースがよく合う

◎ほのか漬け
昨日のほのか漬け(きゅうり、茄子、赤しその酢漬け)ピンクじゃなくて赤い色に

この記事へのコメント

2009年07月09日 14:51
スコッチエッグ、とってもおいしそ~~~
色も綺麗で見た目にもいいですね
aokitukiyo
2009年07月09日 16:32
いらっしゃいませ、むーみんさん。
ハイ、美味しかったです~、チョットこの分量では、メンチ部分柔らかい目です。固くするにはパン粉を多くすれば良いです。ウズラ卵にすればお弁当にもいけますよ~。
では、ありがとうございます。
2009年07月09日 22:37
こんばんは。
スコッチエッグも美味しいですね~
でも 久しく食べてないですね・・・
ウズラ卵に作るのですね♪
これなら手軽で良いですね(*^-^)♪
2009年07月10日 00:34
スコッチエッグってお弁当にすごくいいんですが手間がかかるからおっさんと二人の時は作る気が無いんです。
キャベツの千切りの細さに感動です(笑)
ほのか漬けしっかり色が付いてますね~時間が経つと濃くなるんですね
aokitukiyo
2009年07月10日 00:50
こんばんは、マリーさん。
我が家も、久しぶりです~、以外とあっさり食べれました。
小さく作るには、ウズラ卵が可愛いと思います、でもこれは、普通の卵で作りました。では、ありがとうございます。
aokitukiyo
2009年07月10日 00:56
いらっしゃいませ、サマンサさん。
そうですね、昔は、お弁当に、よく作っていました。
固ゆで卵は主人が、好きなのです。
詰まっているキャベツの時は、大きなピーラーでシューシューするともっと細かい千切りになりますよー。では、ありがとうございます。

この記事へのトラックバック