晩のおかず
アジは一匹丸のまま、唐揚げにしたんだけど…チョットでも豪華に見える様に
◎アジの中華あんかけ(二人分)
材料…アジ2匹、人参2分の1本、ピーマン3個、玉ねぎ2分の1個、鶏ガラスープの素大さじ1、カツオダシ300cc、薄口醤油大さじ1、塩、コショウ、ごま油少々、水溶き片栗粉、油50cc(アジから揚げよ用)、牛乳少々、小麦粉少々
①…アジは頭と内蔵を取り鱗(ぜいご)も取っておき、牛乳に浸けておく
②…アジに塩、コショウをして小麦粉をまぶし、中華鍋に油を入れ温め、アジを唐揚げにする←アジが丸のままなので、たっぷりの揚げ油ではなく、中華鍋の底に溜まっているような状態で片面ずつゆっくり揚げていく、揚がったらアミに置き、器へ
※揚げ時は、爪楊枝で肉厚な部分を刺して、肉汁が出なかれば、中迄火が入っています。
③…中華鍋に、ごま油を入れ、人参、ピーマン(千切り)、玉ねぎ(スライス)を炒め、材料に火が入れば、カツオダシ、鶏ガラスープの素を入れ、一煮立ちしたら、醤油を入れ、水溶き片栗粉でとろみを付けて
アジの丸揚げにかけて出来上り
☆豪華に見える様に、アジ丸揚げしたけど…食べる時、骨がじゃまくさくて、やっぱり三枚に下ろして調理した方がよかった←反省
◎チンゲン菜卵とじかけ
①…チンゲン菜は茹でて、軸の部分と、葉っぱの部分に分ける。軸の部分は水切りして器へ葉の部分はみじん切りにして。
②…お鍋にカツオダシ300cc、薄口醤油小さじ2、味醂を入れ、チンゲン菜の葉のみじん切りを入れ、一煮立ちしたら、溶き卵を入れる。それを器に入れた軸の部分にかけていただく
☆あんかけにした方が、よかったかも…
◎メロンゼリー?
野菜嫌いでも、美味しく?いただけ、見た目はメロンでしょ
何気に「?」が付いているかは
☆ハイ?お帰りタケちゃんで、今日から平日運転?です
この記事へのコメント
幸せなおかたです。
平凡な食材ばかりなので、チョト気恥ずかしいのですが…母のペースト食と私達の普通食?を併用して、少しでも時間の節約を考案(大げさ)出来ればと思って、日々作っております。 こんな感じの、地味なブログですが、宜しく、お願いいたします。ありがとうございました。
もし、ブログを開設しておられたら、URLを、ご記入頂ければ是非、お尋ねしたいのですが…。
ウェブリブログでない場合でも《URL(任意)》ニックネームの下の覧に、ご記入頂ければ、嬉しいのですが…。では