晩のおかず

今朝、画像編集を見ながら主人の一言《貧相やなぁ~》のおかずです

画像


◎煮豚…圧力鍋で
材料…豚もも肉塊550g、ニンニク2片、塩、コショー
調味料…砂糖大さじ2、醤油50cc、料理酒100cc、味醂50cc、水200cc、
①…豚もも肉を、たこ紐で縛り付け、塩、コショーを肉にモミモミ
②…フライパンに、薄く油を引き、①の豚肉に焦げ目を付ける
③…圧力鍋に、砂糖、醤油、料理酒、味醂、水を入れ②の焦げ目を付けた豚肉を入れ、ニンニク(潰して)を入れて煮る←おもりが揺れ始めて、火を弱め、30分煮る
④…圧力鍋の火を止め、自然冷却後、蓋を取り、お肉を取り出す
⑤…圧力鍋に残っている煮汁を煮つめてタレにする
⑥…④のたこ紐を取り除き、豚肉を切り器に盛り、⑤の煮つめたタレ(ニンニクは潰してタレの中に)をかけていただく
久々、ガッツリ肉(と言っても豚肉)とニンニクでパワーUPですか

◎キャベツとりんごサワーサラダ
材料…キャベツ½個、りんご1個、仕上げにパセリ
調味料…酢50cc、グレープシードオイル大さじ3、砂糖大さじ2、塩、コショー
①…りんごは、小さく切り、塩水に浸けておく
②…キャベツを2センチ角に切って、たっぷりのお湯で茹でる、茹であがったら水煮晒し、水切りを
③…ボールに、酢、ギレープシードオイル、砂糖、塩、コショーを入れて混ぜておく
④…③のボールに水切りをしたりんご、キャベツを入れて混ぜて、冷蔵庫で少し冷やす
器に入れて、彩りにパセリを散らして、出来上り
甘酸っぱい、キャベツが、煮豚と良く合う
付け合わせトマト

◯ラッキョ
去年のラッキョ…凄い色に、味は、甘納豆?の少し酸味があるような味で、おやつに近いかも…食感もふにゅふにゅでした
ラッキョを漬けるのに、入れ物が無かったから、少し残っていた去年ものを、別の器に入れ替えです。

この記事へのコメント

2009年06月08日 20:53
(*゚ー^)/'`*:;。・★こんばんわぁ☆・:.;*♪
これから、角煮を作り予定です。
煮豚も大好きです!!
全然貧粗なんかじゃないですよ~~~。
私は、今日は夕飯なしです。
マラソンしたのに、太ってるし。|||||○| ̄|_
aokitukiyo
2009年06月08日 22:51
いらっしゃいませ、hiroponnさん。
角煮も、美味しいですよね、最近、豚バラ肉>豚もも肉で、もも肉の方が安いのですよ…。
夕食抜きですか、大丈夫?3食は確り食べた方が良いのでは? 確り食べて、運動してとか、言うじゃないですか?
 堅太り?筋肉質?の人は痩せないって、聞いた事が有りますよ、あまり無理をなさらない様に。
いつも、ありがとうございます。
2009年06月10日 09:20
旦那さん、ボリュームのあるもの欲しいのかな?煮豚、圧力鍋で作ると、中まで味が染みて美味しそうですね。うちは、最近、木綿豆腐を、夕食に出すようにしています。その分、肉魚系を減らして。。節約兼、ヘルシーのつもりで。

中まで味をしみ込ませていて、しかも崩れてない「お芋」や「かぼちゃ」を、お弁当についてくることがあるのですが、どうやったら、作ることができるのでしょうか?
なにかヒントください。m(__)m
aokitukiyo
2009年06月10日 10:39
いらっしゃいませ、ウリママさん。
ハイ、我が家も冷や奴は大助かりです。
 お鍋で、たっぷりのダシ(調味料入り)で、落とし蓋をして煮て、材料が柔らかくなったら(材料の形はこの時に決まる)、火を止めて、時間をかけて冷ましていくと、材料に味がしみ込みます←この時、煮汁に材料が浸かっている様にしておくと、全体的に煮汁がしみ込みます。※お鍋の火を止めてから、お鍋を新聞紙などで包んで、冷めていく速度をユックリにすると余計煮汁がしみ込みます。
 お弁当に入れる煮物は、前日に作って、お鍋に入れたまま、一晩煮汁に浸かっている間に確り味がしみたはります。お弁当に入れる前に温めて入れるとこんな感じに
では、では、ありがとうございます。

この記事へのトラックバック