晩のおかず

◎卯の花(おから)
・材料…おから(冷凍250g)、人参1本、ごぼう小½本、竹輪3本、こんにゃく¼丁、干し椎茸5、6枚
・調味料…カツオダシ、砂糖、薄口醤油、味醂
○湯葉屋さんで頂いたおからを、自宅冷凍していたので、調理前に取り出し、自然解凍をする。
○人参みじん切り、ごぼうみじん切り茹でる、竹輪みじん切り、こんにゃくはみじん切りにして別茹で灰汁抜き
○干し椎茸は洗って、水を入れた耐熱容器に干し椎茸を入れ、電子レンジでチンして柔らかく(←1、2分位) その後(干し椎茸が冷めてから=熱々なので注意)干し椎茸をみじん切り
①お鍋に、カツオダシ、砂糖、薄口醤油、味醂を入れ、みじん切りにした具材(人参、ごぼう、竹輪、干し椎茸、こんにゃく)を入れて煮る
②、①の具材が柔らかくなったら、解凍出来た、おからを入れて、再び煮る。その時、よく混ぜ合わせる
☆おからを入れると汁気が無くなるので、様子を見てカツオダシを追加して、弱火(焦げ付かない様に)で、混ぜながら、煮つめる←味を見ながらお好みの味付けに、砂糖を足すのも良し、醤油を足すのも良し
◎豚肉のピリ辛炒め
・材料…豚ももスライス肉100g、もやし1袋、キャベツ、ピーマン2個
・調味料…砂糖大さじ1、料理酒大さじ3、醤油大さじ3、豆板醤小さじ1←全部を混ぜておく、片栗粉、ひき油
○豚肉は適当に切り料理酒をふっておく、炒める前に片栗粉をまぶす
①中華鍋に油を入れ、片栗粉をまぶした豚肉を炒め、豚肉を取り出す
②中華鍋に再び油を入れ、ピーマン、キャベツ、もやしを入れ少し、しんなりしたら①の豚肉を入れ、混ぜておいた調味料(砂糖、醤油、料理酒、豆板醤で)を入れ、具材にからめて、出来上がり
☆ピリ辛味で、これだけで、ご飯のおかずには良かったみたい…
◯ふきのおかか煮
一昨日にも作りましたが、ふきの歯ごたえがたまらなかったのと、ふきが安かったので、又作ってしまいました。
◯ふきの葉の佃煮
☆昼から主人が家にいたので、何だか落ち着かなくて…
しかも、夕方にDVD「テ・ジョヨン Vol.51」お付き合い
面白かったのだけど、普段と違うリズムの生活は苦手…
途中で寝てしまい(お昼寝?)、起きたら7時になっていた
大慌てで、夕食作り…
確り、夕食後「テ・ジョヨン」は見ましたけどね
この記事へのコメント
今度あれつくろうかな~と思うとaokitukiyoさんが夕食で作られてることが本当多くて私はいつも参考になって助かります。
つい最近だと筍のアクの取り方もそうだし・・
今回は卯の花です!今は実家のため母がこしらえてくれることが多いのですが、我が家は父が塩辛いのが大好きで、最初はすごくむくんでしまって。今は別皿で薄口もつくってもらったりしてます。卯の花やひじきをまとめてつくろうかなっておもっていたとこなのでさっそくやってみます。なにしろあまるほど時間があるので・・・
多少は参考になってますか⤴結構アバウトなんだけど…
余るほどの時間は、今だけですよ~ 実家でユックリ、ゆっくりしてネ、
家の味付けだと、濃いい味付けの好きな方には、薄すぎます、薄味を補うのは「ダシ」です、特にカツオダシは濃い目に取っておくと、調味料を補ってくれますよ~
では、ゆっくりしてね、ありがとうございます。