介護食…鱈は今一

画像献立…1、鱈と豆腐2、ほうれん草3、煮豆4、お粥

1、鱈と豆腐
①鱈は煮付にする…鱈1切れ、煮タレ(料理酒大さじ2、水100cc、醤油大さじ2、砂糖小さじ2)、お鍋に煮タレを入れ、沸騰したら、鱈を入れ、煮付けにする
②①の鱈の身をミキサーに入れ、お豆腐と一緒にミキシング
③②を取り出しお鍋に移し替えて、混ぜながら煮つめ、味を見て、煮タレ(大さじ1)を入れて味付け。
※お魚の鱈の味は何処へやら、豆腐の味ばかり…魚は鮭の方が鮭味が残る

2、ほうれん草
ほうれん草は茹でてみじん切りにして、ミキサーにカツオダシ(100cc)を入れミキシング、その後、お鍋に移し替えて、煮つめる味付けは塩少々

3、煮豆(市販の三色豆)
三色豆、水100ccをミキサーでミキシングし、その後、お鍋で煮つめる

4、お粥
いつもより少し少ない目

☆朝食後10時から病院へ行く、レントゲン検査と血液検査…呼吸器科
レントゲン検査の結果は、2週間前の肺の曇りよりは、改善されている、横隔膜が以前よりよく確認出来ると、今の生活状態(食生活含む)で、行って下さいとの事、2週間後の循環器科の時迄、何も無ければそれで良しとの事。帰宅は3時前、検査はチャチャット終わるけど、検査結果待ちは、長いな~、薬の待ち時間も長いし…。
帰宅してから昼食、今日は夕方より久々、偏頭痛…母より私の方がヤバイ?
病院って、何故に、乾燥しきっている…(勿論マスクもしているけど…)、暖房だけはもの凄い…(勤めている人達は、異常に元気な人か?)
帰って来てからうがいや手洗はするけど、本当、元気な私が病気になりそう…

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック