
今日は珍しく、コンビニへ…
お仲間さんのホームページで見た「Big カット よっちゃん ¥63」「うまい棒 ¥10」なるお菓子を、発見! 始めて見た!始めて食べた!
同じお菓子コーナーに、「FELIX ガム ¥10」発見!
これは子供の頃に食べた事ある~、懐かしさに…
子供の頃と同じように「くじ」も付いていた…ハズレ…
最近では、駄菓子屋さんではなくて、
コンビニに、こんなん売ってはる事を
今頃…発見!

チロルチョコも売ってたけど…1個売り ¥21
いつもチロルチョコは30個入りのパックを生協で買うので今回はパス
でも、コンビニのチロルチョコの方が一粒大きかった様な…?
この記事へのコメント
多分、お菓子の製品開発関係か問屋さん、お店のヒトがメインだったと想像します。
ですが、今の中年以下は駄菓子を食べて育った世代、食べるのに何の抵抗もなく懐かしさを感じながらって存在ですよね。
こういうのはやっぱり子供との棲み分けも必要だと思います。
時々懐かしむ為に買うことにしましょ。
私も勿論大好きです。
ただ、醤油せんべいの久助(割煎)も大好きです。(笑)
あと、地元ですので本当に時々「うなぎパイ」の徳用袋も購入します。
子供の小さい頃には、おやつは、家で買っておいた、和菓子やポテトチップスか、手作りの物が多かったので、駄菓子は、あまりお馴染みさんではなかったのです(子供は反動?で大人になってからはよく買っていたよう…)
私の子供の時は、お小遣いを貰い(¥10、¥30?)駄菓子屋さんへ直行でした。 ?醤油せんべい久助?どんなんでしょう…
ハイ、ハイ、「うなぎパイ」=夜のお菓子?大人のお菓子?どっちだったケ、よく知ってますよ、浜松のお土産で貰います、これ、うなぎ粉が入っているんですよね、食べだしたらやめられないの。
では。
「久助」ってのは、「割れせんべい」の総称ですよ。
良かったらlink参照下さい。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%D7%BD%F5
夜のお菓子です。
http://www.shunkado.co.jp/unagipai/unagipai_talk.htm
そうなのですか、知りませんでした。
割れせんべいは、買いませんが、割れおかきの方は、年末に大量に買います。結構カウチ…してました。
ハイ、分りました、行ってみます。
いつも、ありがとうございます。